沿革
| 明治6年 | 若井村に集美学校と信教学校、大内村に好徳学校、上下両道山村に千嶺学校、 上下両万願寺村に流芳学校を設立。 | 
| 明治9年 | 5校を合併する。乾坤小学校。 | 
| 明治25年 | 加西郡西在田村尋常小学校と改称。 | 
| 明治37年 | 修業年限1年の高等科を併設。西在田尋常高等小学校と改称。 | 
| 明治41年 | 小学校令改正により高等科を修学年限2年と改正。 | 
| 昭和16年 | 西在田国民学校に改称。(国民学校令による) | 
| 昭和30年 | 加西郡泉町立西在田小学校と改称。(町村合併による) | 
| 昭和32年 | 新校舎竣工。 | 
| 昭和42年 | 加西市立西在田小学校と改称。(市制施行による)鉄筋コンクリート三階建て本館完成。 | 
| 昭和45年 | 水泳プール完成。 | 
| 平成元年 | 新校地を整地し、新体育館と新運動場が完成。 | 
| 平成4年 | 創立百周年記念式典を秋期運動会に挙行。(9月20日) | 
| 平成24年 | FEEよりエコスクール登録校としてグリーンフラッグ取得。 | 
| 平成26年 | 兵庫県教育委員会よりグリーンスクール表彰を受賞。 | 
| 平成27年 | 新校舎建築工事開始予定。 第88回兵庫県小・中・高校絵画展 兵庫県教育委員会賞を受賞 | 
| 平成28年 | 新校舎が完成 | 
| 令和4年 | STEAM Labo. 完成 | 

