交通アクセス | リンク | お問い合わせ

北条っ子ブログ

「大阪・関西万博冒険譚」

5月29日(木)

5・6年生が、大阪・関西万博へ行きました。

事前に調べ学習をしたり、チェックポイントを考えたりして、みんなワクワクしながら当日を迎えました。

バスが会場に到着すると、すぐに東ゲートへ移動し(遠い~!雨も少し降ってる~!でも、気にならない!!)、開場とともに入場!

 

まずは、「オーストラリアパビリオン」へ行きました。

「ぜひここに行きたい」「並んででも入ろう!」と事前に決めてトライしたところ、何と!ほとんど並ばずに入ることができました。ラッキー!

館内では、大自然を感じられる演出や、大型スクリーンに映し出される迫力満点の映像に、みんな大喜びでした。

その後、付近にある「インド」「インドネシア」のパビリオンにもスムーズに入館することができました。

子ども達は、パビリオン周辺で外国の方と出会うたびに、笑顔で「ハロー」とあいさつをしたり、ジャンケンで勝負したりして、積極的に関わっていました。

 

次に、予約していた「電力館」へ行きました。一人一人が光るタマゴを持って「キレイ~☆」と大興奮!

そのタマゴを使って様々な体験型のアトラクションやゲームができたので、子どもたちは大満足でした。

このパビリオンでは、エネルギーに関する様々な「可能性」を楽しみながら学ぶことができました。

 

電力館を出ると、次は大屋根リングを通って景色を楽しみながら休憩所へ移動。

しかし、お腹が空きすぎてもう歩けない・・・。

景色を楽しむ余裕がなかったので、進路変更してすぐに休憩所へ向かいました。

 

休憩所に着くと、お弁当とおやつによって気力、体力回復!

 

後半は、いよいよお待ちかねの班別行動の時間となりました。

「限定スタンプを押すためには・・・」「コモンズは予約なしでも入れるらしい!」「ミャクミャク像見つけたら写真撮ろうな!!」等言いながら、班ごとに決めた「メモ」を片手に、さぁ出発!

どの班も協力して、時間いっぱい思いっきり楽むことができたようです。

 

人並を駆け抜けて、一日中ひたすら早歩き・・・さすがにバスに乗った時には、子ども達の体力は限界に達していました。(万歩計…1万6千歩以上を記録!!)それでもバスの中で元気に友だちと話したり、体験したことをしおりに記入したりする姿が見られました。

 

「楽しかった!」「また行きたい!」いつまでも、この日の思い出を忘れることはないでしょう。

 

保護者のみなさん、朝早くからお弁当作りや送迎など、ありがとうございました。

« »