家庭科の学習でナップザック作りに取り組みました!
6年生は家庭科の授業で、地域の方々にご協力いただきながら、ナップサックづくりに取り組みました。針と糸の扱い方から、返し縫いや玉止めのコツまで、丁寧に教えていただき、子どもたちは一人一人が「世界に一つだけのナップザック」を完成させました。
子どもたちの感想を一部紹介します。
「地域の方が不器用な私にもわかるように、返し縫いや玉止めなどをとても丁寧に教えてださったおかげで、すてきなナップザックができました。これからも、ミシンでいろんなものづくりに挑戦していきたいです。」
「見本を見せてくださったので、うまく仮縫いができました。きれいに作れたナップザックで修学旅行に行くのが楽しみです。」
地域の方々の温かいご指導のおかげで、子どもたちは「つくる楽しさ」や「できた喜び」を実感することができました。ご協力してくださったみなさん、ありがとうございました。

6年生 2025年10月24日

