不審者対応訓練
加西警察署の生活安全課の方を招き、実際に不審者が学校に侵入したという想定で訓練を行いました。子どもたちの安全を守るために、先生たちも子どもたち自身も真剣に取り組みました。状況を把握するため指示をよく聞くこと、「いかのおすし」を心に留めておくことが大切であることなどを学びました。
なお、校舎内外の施錠を見直しました。児童が学校にいる時間帯は、基本的に出入り口を閉めておきます。送迎や届け物などで来校される際は、インターホンでお知らせください。よろしくお願いいたします。
加西警察署の生活安全課の方を招き、実際に不審者が学校に侵入したという想定で訓練を行いました。子どもたちの安全を守るために、先生たちも子どもたち自身も真剣に取り組みました。状況を把握するため指示をよく聞くこと、「いかのおすし」を心に留めておくことが大切であることなどを学びました。
なお、校舎内外の施錠を見直しました。児童が学校にいる時間帯は、基本的に出入り口を閉めておきます。送迎や届け物などで来校される際は、インターホンでお知らせください。よろしくお願いいたします。