交通アクセス | リンク | お問い合わせ

北条っ子ブログ

きれいな水の川にしよう!

西在田小校区には、主に「若井川」「万願寺川」の2つの川が流れています。それらの川を教材にした学習の様子をご紹介します。

 

(ここからの内容は、6年生児童が活動を広めるために書きました。長文ですが、ぜひ読んでいただければと思います。)

 6年生は、「きれいな水の川にしよう!」と、この一年間、総合的な学習の時間に学習をしてきました。

 1学期に、校区を流れる若井川・万願寺川に調査に行きました。川には、カワニナ(ホタルの幼虫のえさになる貝)・ヌマエビ・ドンコなどの生き物がたくさんいました。しかし、一方で、ビニール袋や空き缶などのゴミが水の中に落ちていたり、水面が泡立って水が汚れていたりするところがあることに気づきました。

 そこで、川の水をさらにきれいにし生き物の住む環境を守るためにどんなことが大切かということについて、本やインターネットで調べたり、加西市役所の方に教えてもらったりしながら学習をすすめました。

 学習の中で、次のことが分かりました。台所での「油」、洗濯した「洗剤」が含まれた水がそのまま川に流れることで川が汚れます。多くの家庭の生活排水は処理場で処理してから川に流れますが、処理場から遠い家庭は各家庭で処理をし川に流れているそうです。大雨が降ったときに道路の表面の油(タイヤの跡)と溜まった土がいっせいに川に流れ、一時的に川が汚くなることもあるそうです。また、一度汚れてしまった水がきれいな水に戻るのには、何倍ものたくさんの量の水が必要だそうです。

 川の水を汚さないようにするためには、

・川にゴミを捨てない

・油などは紙で拭いてから洗う

・野菜の切りくずや食べ残しを直接流さない

・洗剤を使いすぎない 

これらのことを普段から意識することが大切だということが、改めて分かりました。

 このことをこれからも守って、生き物が暮らしやすいきれいな川にしていきたいです。このホームページを見てくださった皆さんも、一緒にご協力をよろしくお願いします。

(以上6年生より)

 

 また、3年生は、川に住む生き物について学習をしてきました。何度も若井川に足を運び、どんな生き物が川のどんな場所にいるか観察したり、見つけた生き物を飼育したりしました。また、生き物について調べたり飼育したりして分かったことを学習発表会などで伝えてくれたので、他の学年の児童も、若井川のことを身近に感じることができました。

  

地域の自然を大切に思う心をこれからも持ち続けてほしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

« »